またまたはるばる彩湖に来ましたー。
彩湖はバイク、ラン、ローラースケート(ローラースキー)などのトレーニングのメッカですね。
この日は10-20人ほどのチーム(GTC除く🦦💦)がいくつかあって大変賑わっていました。
この日のトレーニングメニューは👀
Bike 20k or 25k(彩湖4周or5周)
Run 3k
80分サークル×3セット
目標はレースペースより速く!
(…この暑さでレースペースより速く漕いだり走れるかな🦦💦)
↑集合場所の荒川彩湖無料駐車場のおトイレです。
この建物の裏に無料駐車場があります。
水飲み場と自販機もあります。
自販機はSuicaやPASMOが利用できます。
お車でお越しになる方は、彩湖無料駐車場への門は7:30に開きます。
この日は7:20頃にオープン!
集合場所からトランジット場所に向かいます。
トランジットに利用しているベンチのある草むら付近に大きな蜂(スズメバチ?)の巣があるようです。
ベンチに入ろうとする入口にコーンが並べられていました(立ち入り禁止ではなく注意喚起)。
日陰を探して見つかったとしても、きっとこの日陰は数時間もたたないうちに陰はなくなってしまうのでしょう。
陰への希望と諦めを抱きつつ、こじんまりとシートを敷き荷物を置いてさっそくスタート!
バイクでは1セット目までキープできていたことが2セット目の最後の周回から雲行きが怪しくなってきました(天候ではなくスピードが)。
このペースをここまでしか維持できないのか。
所詮、自分はこんなものか。
この日はこの時期には珍しく土手は向かい風が吹いていたようです。
(向かい風を言い訳にしてよいですか。)
このまま向かい風に抵抗することなくずるずるスピードが落ちていきそうな3セット目。
このような場合、ペースやスピードが落ちようが気分も落ちようが当初の設定通り5周をバイクで走った方がよいのでしょうか。
それとも1周減らしてなんとかこのスピードを持ち堪えられるようにした方がよいのでしょうか。
結果、3セット目のバイクは1周減らしてスピードは持ち堪えられず落ちました😅
暑い中を走るのは本当に堪えますよね。
それでもしっかりペースを上げられたメンバーもいらっしゃいました。
9月もトライアスロンのレースが目白押しです。
みなさん、順調に仕上がっているようですね。
水を飲んでも飲んでも飲んでも体に染み込んでいく…。
練習後に立ち寄ったコンビニのランチ代、メインより飲み物やアイス代の方が金額が上回っていたかも。
トレーニングに対する自分のパフォーマンスがいまいちだったとしても、疲労マネジメントはしっかりして次につなげましょうー。
Commentaires