下記の条件が重なった時に開催される日曜日のGo .Swimの後の大崎ランです。
🦦GTCのスタッフが帯同する
🌈雨が降っていない
日曜日の朝に目黒川沿いのほんの一区間をぐるぐる走る(歩く)紺やパキッとしたパッションピンクの小さな集団…それを見るGTCグッズ委員会の目には思わず涙が。
よくこんなに手広くアイテム数を増やして対応しましたよね。
よくみなさんたくさん購入してくださいましたよね。
そしてそのウェアには日の丸🇯🇵、JPN、JAPANの文字が。
シニアな大人が誰に頼まれたわけでもないのに🇯🇵を背負っているのです。
しかし実際は「日本代表」というより「日本から来ました🇯🇵」をアピールしたかったから入れました。
また、GTCから配給されたウェアにもたまたまJAPAN🇯🇵が付いていました。
そのため自然と日の丸🇯🇵、JPN、JAPANを身にまとってしまうのです。
JAPAN🇯🇵のわりには…
ペースが…
スピードが…
フォームが…
そしてエイジレス。
「一体なんの競技の選手(…に見えないような見えるような。コーチ、監督、マネージャーかな)なのですか?」
世の中には疑問に対してきちんと回答できないことが多いものですね。
最近の大崎ぐるぐるランで走るコースでは目黒川沿いの桜並木のつぼみも目立つようにようになってきました。
昨シーズンは大崎ランの度に集合写真を撮りつつ桜の定点観測をしていましたが、桜が咲き誇る最中に施設の使用時間の関係で大崎ランができなくなってしまいました。
それからまた大崎ランは復活しました🌸
Go. Swimの後に40分ほどですが走れて9:30には退館します。
午前中に2種目こなしても喫茶店のモーニングの時間に間に合いますよ。
約660-680mの周回をぐるぐるするのですが、ビルに囲まれたところを走るからかGPSがうまく拾ってくれず、GARMIN様などGPS機能搭載の時計を利用して計測しても距離もペースもスピードもばらばら。
日によって違うような。
信じられるのはタイムのみ。
1周何分何秒で走れているのか。
その時の自分の体で感じる強度と重ね合わせて腹時計を鍛えます。
腹時計の神経が研ぎ澄まされることを期待します。
普段のGo. Swimではなかなかゆっくりお話しすることができないですが、のんびり大崎ぐるぐるランではそれができます。
貴重な情報交換の場にもなりますね。
電車に乗っているメンバーが大崎ランをされているメンバーを見つけてくださることも👀
階段を使って筋トレ、ストレッチもできますよ🦦
思い思いに走って歩いて筋トレやストレッチをして無事終了です。
特に指導などもないので無料です。
ひとりで走るのはなんだかつまらないな。
でもみんなのペースには合わせられないし。
ちょっとリハビリも兼ねて。
せっかくスイムで早起きしたので時間の有効活用として。
ピリッとサクッとちょっとだけ走ろうかな。
ランに挑戦するため、ラン慣れのために
(練習のための練習)。
…
という方には、ちょうどよい大崎ぐるぐるランです。
Comments