ブログはオーバーポジティブに書くくらいでちょうどよい。
ネガティブな内容は閲覧者がすぐ離脱する(ページから離れてしまう)。
と言われて手が止まっています。
オーバーポジティブに書く…それ、すごーく苦手なのです😎!! (言われたそばからすでにブログの内容がオーバーポジティブになっていないです💦)

最初は一生懸命考えて書いていました、書いていたつもりでした。
GTCのブログを読んだら…
何か得られるとか、ためになるとか。
速くなるヒントが盛りだくさんとか。
ちょっと元気になるとか。
ちょっとくすっと笑えるとか。
GTCに興味を持っていただけるとか。
なんだかいいことが続くとか。
書くというより、内容はともかく
せっかくGTCのブログを読んでくださったのだから↑のようになりつつあることを信じて念を込めている感じです。

それと同時にこうも思いました。
やはり中身のある良い内容が大事なのだ、と。
そういったことが求められているのだ、と。
論理的で裏付けがありそれがきちんと伝わるような内容であること。
何の目的でそれをするのか、目的を明確にすること。
その目的に合致した手段を選ぶこと。
その手段を作ったり提供すること。
それらのヒントになるものがGTCブログの中に散りばめられていたら…。

…なんて、ブログの中の人のレベルでは到底無理です。
しかしブログについては然るべきテコ入れをする予定です。
テコ入れをしますが、本音としましては
ポジティブとかネガティブとかではなくてニュートラルとかナチュラルでオーバーポジティブを超えたいのです。
댓글