先日の1000x20本インターバル(6'30"サークル、つなぎジョグなし)では、なんと初参加の方が5名いらっしゃいました🌸
マラソンシーズン真っ只中、練習内容やタイミング(織田フィールドの無料開放日)などがぴたりと合うと、このような奇跡があるんですね。

この日、渋谷駅から織田フィールドに向かう道中ではすでに早咲きの桜が咲いていました。
…そう、ついにGTCにも春が来ました😢🌸
…そう、やっとGTCにも春が来ました😢🌸
それはほんの一瞬の束の間の春かもしれませんが🌸

さて、1000x20本インターバル(6'30"サークル)、まずは動きづくりから始めます。
この日はグローブもいらないくらい寒さが和らいでいました。

この動きづくり(ウォーミングアップ)は、メイン練習でしっかり体を動かせるように、また現在の自分の体や気持ちの調子を確認する時間でもあります。
実際メイン練習で走ってみないと、自分の調子がわからないことも多いですけどね。

また、動きづくりは普段のメイン練習の前にだけでなく、本番のレース前にも取り入れられるといいですね。
・どのような動きづくりをすると、メイン練習や本番のレースで自分はよりスムーズに体を動かせるのか。
・例えば短い時間で調子を上げないといけない場合は、どのような動きづくりが必要なのか。
・しっかり時間を取れる場合は、どの動きづくりを取り入れるとよいのか。
・どの部位を重点的に行うとよりよいのか。

こういった動きづくり、ひとりで練習しているとなかなかその引き出しを増やすのは難しいかもしれませんね。

1000m×20本、無事終了ー。
さらにクールダウン(整理運動)です。
クールダウンは筋肉疲労を取るのが目的ですが、昂った精神を落ち着かせる意味もあるようです。
かかとを地面につけてしゃがみます。
みんなでまんまるくなります。
丸くなりながらこの日の走りを振り返ったり、反省したり。
あの…、3月も1000m×20本はありますか?
3000m +2000m+1000m
1000m×6本

1000m×20本の様子👀
動画
画像
Comments