日々キッズに追いやられているシニアな御殿山トライアスロンクラブのGo. Swimです。

追いやられている感じはありますが…
キッズのために設備投資等をしている施設であれば、急に閉店するなどの可能性が低くなるのでは?
と言われて、ちょっと納得。
追いやられているようで実はGTCのGo. Swimの活動・練習場所もしばし安泰😉✨
…ではなく、施設使用料やコーチング料の継続支払い能力の維持・向上、新規顧客獲得、メンバー・コーチ陣営の満足度など、さまざまな要素が重なり合ってのことなので、引き続き気を引き締めなくては。

最近、Go. Swimのメンバーが全体的にレベルが上がってきたように見えます。
・回れなかったサークルで回れる本数が増えて来た。
・先頭を泳いでも2番手以降で泳いだペースやタイムで泳げる。
・ダッシュで泳いだタイムが以前より速い、安定したタイムやスピードをキープできている。
・中距離を泳いでもペースが安定している、サークルに余裕が出てくる。
などなど。

成長が止まっているように思える時
ステップアップに気づいていない時
もがいている時
自分がそういう時ほど練習仲間の調子の良さを敏感に感じてしまうものです。
梅雨の時期に突入すると、お仕事や体調でトレーニングできない時にトレーニング日和となり、時間を工面して練習日にした日に雨が降ったりします。
練習の時や本番直前までとてもうまくいっていたのにレースでその実力を発揮できず、練習不足、経験・原因究明不足だけでは片付けられないことがあったり。
本番直前でケガや体調を崩すことがあったりします。
そういう時も練習仲間の調子の良さを敏感に感じてしまうものです。

"It is what it is"
そういうもの
人生そんなもの
…そうは言ってもね😕
なかなか受け入れられないというか。
なんだか自分が「残念な人」すぎて、それがおかしくて笑ってしまいます。
残念な要素はまだまだたくさんありますが、その残念さを突きつめていくと、それと同じくらいの数かそれ以上に人に優しくしてもらったこと、応援していただいたこと、気にかけてくださったことも見えてくるかもしれません。
それがたぶんどこかで使うであろう最後のひとふんばりの力の元になるのかな、と。

すでにご存知かもしれませんが、プールサイドにお手洗いができましたよ。

Go. Swimのトレーニンググッズ(スヌーピーのお買い物カゴ+GTCプルブイ、個人のプルブイ)が置いてある備品室に向かう途中にお手洗いがあります。

スイムの1時間だけなので、螺旋階段を降りずにプールサイドにあると移動時間の短縮になりますかね👀
Comments