毎年恒例の春の沖縄合宿🦦🌺
今年も沖縄北部を中心にバイクで駆け巡りました。

那覇空港到着ー。
…あれっ。
思ったほど暑くないです。
むしろひんやりした感じ?
いつもはもっとむわっとした熱気と強い日差しがあると思うのですが、なんだか涼しいです。
暑さ慣れしていないので、走り始めはこれくらいがちょうどよいのかな。
1日目のルート
那覇空港から名護市内の宿泊施設へ

途中に立ち寄る道の駅です。
昨年も立ち寄ったのですが、アガラサーとコーヒー…おいしかったです。
今回は新たに発見した玉子焼きのお店もチェック!
アガラサー+コーヒー+玉子焼きでお腹が落ち着きました。
沖縄県恩納村のおんなの駅「なかゆくい市場」

「バイクボトル、よく忘れちゃうんですよね」の2人組と後ろにH先生。

1日目の夕ごはんのテーマは「肉!!!」です。
HAN'Sステーキ 名護十字路店


2日目はソフトコース(70キロ)とハードコース(130キロ)の2つに分かれてバイク練習です。
2日目のハードコース

昨年のソフトコースは大大大好評✨で、今年もきっと映える写真とかすごく楽しそうな&おいしそうなことが盛りだくさんなのでしょうね。
水族館に行ってジュゴンに会うとか会わないとか。
ハンバーガーがすごくおいしいお店に行くとか臨時休業とか。
ソフトコース、いいなー🦦

ハードコースもお楽しみはありますよね?
「コンビニ縛り(休憩やお昼ごはんはコンビニで済ます)ですよ。」

と言われましたが、辺戸岬でホエールウォッチングをしたり、お昼ごはんもコンビニではなく食堂で、しかもすべてのメニューに天ぷら3種付きのがっつりごはんでした。

ハートコースは、先頭組からかなり離れてしまうとサポートカーに回収されてワープするサバイバルライドだったのですが、今回参加者全員ワープすることなく走り切りました✨
沖縄本島最北端の道の駅「ゆいゆい国頭」

2日目の夕ごはんのテーマは「これができたら速く泳げるようになりますか」
鰓呼吸(えらこきゅう) 名護店

3日目のコース
名護市から那覇空港へ
空港へ直行するだけのコースだったらちょっと寂しいですけど、アクシデントが起きて飛行機乗り遅れたりすることは避けなければならないですし…。

2日目までメカトラブルあり、ロストあり、ケガありといろいろ災難が続きました。
準備を入念に行ったとしてもトラブルはつきものですが、最終日の朝ラン時に再発防止と今後の対策のため現場検証をしました。

最終日こそ安心安全で無事に那覇空港まで、そして「家に帰るまでが合宿です」を合言葉に立ち寄った休憩ポイント&最終日のランチ場所
ハッピーモア市場 トロピカル店

もうゴールはすぐ目の前です!

無事に那覇空港に到着ー。
那覇空港で解散なのですが、こちらのお風呂に入らないと沖縄合宿が終わらない…りっかりっか湯

GTCへのおみやげを選ぶ参加メンバーの最年長&最年少ペア。
お二人はそれぞれ春のIRONMAN(オーストラリア Port Macquarieと台湾)にエントリーされています✨
那覇国際通り商店街

Special Thanks to:
GTC沖縄支部代表
バイクと高級焼き菓子2箱を担いで参加されたメンバー
白い恋人&きびだんごの差し入れを持って来てくださった北海道出身メンバー

GTC やんばるトライアスロンキャンプ🦦

Kommentare